|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 朝 : [あさ, ちょう] (n-adv,n-t) morning ・ 霜 : [しも] 【名詞】frost , Frost, hoarfrost ・ 駆逐 : [くちく] 1. (n,vs) extermination 2. expulsion 3. destruction ・ 駆逐艦 : [くちくかん] 【名詞】 1. destroyer ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
朝霜(あさしも)は、大日本帝国海軍の駆逐艦〔#達昭和18年5月(3)pp.4-6『達第百二十一號 昭和十七年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦三隻、潜水艦三隻、海防艦二隻、驅潜艇二隻及特務艦一隻ニ左ノ通命名ス|昭和十八年五月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|舞鶴海軍工廠ニ於テ建造 驅逐艦 沖波(オキナミ)|浦賀船渠株式會社ニ於テ建造 驅逐艦 岸波(キシナミ)|株式會社藤永田造船所ニ於テ建造 驅逐艦 朝霜(アサシモ)|佐世保海軍工廠ニ於テ検図 伊號第四十六潜水艦|三菱重工會社神戸造船所ニ於テ建造 呂號代四十五潜水艦 呂號第四十七潜水艦|日立造船株式會社ニ於テ建造 海防艦 平戸(ヒラト)|日本鋼管株式會社鶴見造船所ニ於テ建造 海防艦 御藏(ミクラ)|日立造船所株式會社因島造船所ニ於テ建造 第四十六號驅潜艇|川南工業株式會社香焼島造船所ニ於テ建造 第四十七號驅潜艇|株式會社播磨造船所ニ於テ建造 特務艦 波勝(ハカチ)』〕。一等駆逐艦夕雲型の16番艦である。戦艦大和の沖縄水上特攻作戦(坊ノ岬沖海戦)に参加したが機関故障により落伍、米艦載機の攻撃により大破したあと行方不明となった(沈没認定。)〔#S20.02二水戦詳報(3)pp.49-50『七.機関(イ)艦隊速力二十二節巡航運転中朝霜ハ會敵約二時間前ヨリ舟左巡航「タービン」減速装置温度過昇シ(温度不明)巡航「タービン」ヲ离(離)脱セントシニ离脱ニ約五時間ヲ要スル應急作業トナリ(同艦ヨリノ信號報告ニ依ル)解列シ艦隊ノ視界内続行中對空戰闘トナリ遂ニ行方不明トナリ』〕。 == 艦歴 == === 建造経緯および就役後 === 1942年度(マル急計画)仮称第344号艦として藤永田造船所で建造、1943年(昭和18年)5月25日、姉妹艦(沖波、岸波)や海防艦2隻(御蔵、平戸)、標的艦波勝等と共に命名された〔。3隻(沖波、岸波、朝霜)は同日附で一等夕雲型駆逐艦に登録された〔#内令昭和18年5月(7)pp.4-5『内令第千二十七號 艦艇類別等級別表左ノ通改正ス 昭和十八年五月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|駆逐艦、一等夕雲型ノ項中「濱波」ノ下ニ「、沖波、岸波、朝霜」ヲ加フ(以下略)』〕。 11月1日、日本海軍は駆逐艦如月・朝霧・夕霧艦長等を歴任した前川二三郎少佐を、臨時朝霜艤装員長に任命した。 11月2日、藤永田造船所に朝霜艤装員事務所を開設〔『○事務開始 塩屋艤装員事務所ハ十月二十八日長崎海軍監督官事務所内ニテ事務ヲ開始セリ|○朝霜艤装員事務所ハ十一月二日藤永田造船所内ニ於テ事務ヲ開始セリ』〕。 朝霜は同年11月27日に竣工し〔#秋月型(潮2015)227-228頁『朝霜(あさしも)』〕、朝霜艤装員事務所も撤去された〔『○事務所撤去 高尾事務所ハ十一月二十二日之ヲ撤去セリ|呂號第四十一潜水艦艤装員事務所ハ十一月二十五日之ヲ撤去セリ|○朝霜艤装員事務所ハ十一月二十七日之ヲ撤去セリ』〕。同日附で正式に横須賀鎮守府籍となり〔#内令昭和18年11月(6)pp.8-9『内令第二千五百九號 驅逐艦 朝霜 右本籍ヲ横須賀鎮守府ト定メラル|昭和十八年十一月二十七日 海軍大臣 嶋田繁太郎』〕、前川艤装員長も朝霜駆逐艦長(初代)となった。 竣工と共に朝霜は訓練部隊の第十一水雷戦隊に編入された〔#S1804十一水戦(6)p.36『二七(天候略)朝霜當隊ニ編入』〕〔#戦隊行動調書p.46『11sd 一一.二四訓点部隊2D/2S 11sd(竜田浜波朝霜)|一一.二八朝霜11sdニ編入』〕。当事の第十一水雷戦隊は、司令官木村進少将が11月20日附で退任している。小川莚喜大佐(海軍兵学校46期)が臨時司令官代理を務めていた〔#S1804十一水戦(6)p.7『(イ)職員氏名|司令官|少将|木村進|十一月二十三日退任/司令官代理|大佐|小川莚喜|十一月二十三日以降』〕。 瀬戸内海に回航された朝霜は、訓練部隊《龍田、浜波《12月15日附で第32驅逐隊編入》〔#S1812十一水戦(1)p.5『二.濱波十二月十五日附32dgニ編入』〕、岸波《12月3日編入》〔#S1812十一水戦(1)p.5『一.岸波十二月三日附、沖波十日附11sdニ編入』〕、沖波《12月10日編入》〔、朝霜》)に所属〔#S1804十一水戦(6)p.4『(ロ)軍隊区分 自十一月二十四日至十一月三十日』〕〔#S1804十一水戦(6)pp.5-6『(麾下艦船部隊ノ行動)』〕。 第十一水雷戦隊各艦(第二戦隊《山城、伊勢、日向》)、や修理復帰艦艇(満潮、不知火、春雨)等と訓練を受けた〔#S1812十一水戦(1)p.6『(軍隊区分)訓練部隊|(指揮官)11sd司令官|(兵力)龍田朝霜岸波沖波|(指揮官)山城艦長|(兵力)2D/2S〔山城伊勢日向〕|主要任務(一)新造駆逐艦ノ急速戰力練成戦備促進 (二))水上艦艇ノ訓練統制 (三)練習生乗艦實習指導 (四)日本近海ニ出現スル敵艦艇攻撃及対潜警戒(特令ニ依ル)』〕〔#S1812十一水戦(1)p.10『(四)麾下艦船部隊竝ニ訓練部隊一時加入艦ノ行動』〕。 12月15日附で、第二水雷戦隊司令官高間完少将は第十一水雷戦隊司令官に任命される(着任12月25日》〔#S1812十一水戦(1)p.7『(イ)主要職員氏名』〕。 12月29日、燧灘で十一水戦に春雨が合同した〔#S1812二水戦日誌(1)p.15『(春雨)横須賀ニ於テ修理中ノ所十日修理工事完成/十六日訓練ノ爲内海西部ニ向ケ横須賀発(途中假泊)十九日桂島着二十八日迄諸訓練ニ従事/二十九日燧灘ニ於テ山城時雨ニ合同以下27dg(時雨)ニ仝ジ』〕〔#S1812二水戦日誌(1)p.15『27dg(時雨)(略)二十九日司令交代(海軍大佐白濱政七)呉発山城春雨ニ合同燧灘假泊/三十日春雨ト共ニ山城護衛假泊地発/三十一日横須賀着』〕。 駆逐艦4隻(白露型駆逐艦2隻《時雨、春雨》、夕雲型2隻《沖波、朝霜》)は扶桑型戦艦2番艦山城を護衛して呉を出発した〔#S1812十一水戦(1)p.37『三十日〇八一五山城艦長(宛略)山城時雨春雨沖波朝霜横須賀ニ向ケ内海西部発〇六三〇』〕、31日、横須賀回航部隊は横須賀に到着した〔#S1812二水戦日誌(1)p.73『三十一(天候略)27dg(時雨春雨)一五三〇横須賀着|27dg(時雨春雨)山城ヲ護衛横須賀着』〕〔#S1812十一水戦(1)p.46『三一日(天候略)山城朝霜沖波時雨横須賀着』〕。 1944年(昭和19年)1月4日、夕雲型2隻(沖波、朝霜)は時雨等と別れて内海西部に戻った〔#S1812十一水戦(1)p.68『四(天候略)沖波朝霜内海西部ニ向ケ日一〇〇〇横須賀発』〕〔#S1812十一水戦(1)p.55『四日一〇〇〇沖波(宛略)沖波朝霜内海西部ニ向ケ横須賀発』-『五日一九〇二11sd司令官(宛略)沖波朝霜内海西部着』〕。 以降、第十一水雷戦隊(軽巡《龍田》、駆逐艦《朝霜、沖波、岸波》)は臨時編入艦と共に内海西部で訓練に従事する〔#S1812十一水戦(1)p.51『(四)麾下艦船部隊竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動』〕。 1月27日附で杉原與四郎少佐(駆逐艦皐月や初雪艦長《沈没時》等を歴任。当時、白露型駆逐艦6番艦五月雨艦長)は朝霜駆逐艦長(二代目)に任命された。 2月10日、夕雲型3隻(朝霜、岸波、沖波)と共に第二水雷戦隊(司令官早川幹夫少将:旗艦能代)第31駆逐隊に編入された〔#内令昭和19年2月(2)p.18『内令第三百十四號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年二月十日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第三十一驅逐隊ノ項中「長波、巻波、大波」ヲ「長波、岸波、沖波、朝霜」ニ改ム』〕〔#陽炎型(2014)321-322頁『朝霜(あさしも)』〕。第31駆逐隊は前年11月下旬のセント・ジョージ岬沖海戦で駆逐隊司令香川清登大佐と構成艦2隻(大波、巻波)を喪失して夕雲型4番艦長波1隻となっており、夕雲型4隻(長波、岸波、沖波、朝霜)で再編された〔。駆逐隊司令福岡徳治郎大佐(前職第19駆逐隊司令)も朝霜編入の直前に任命されたばかりである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「朝霜 (駆逐艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|